TOP PAGE > ブログ > e-Taxで確定申告(所得税編) > 平成20年度Ver. > Ce-TAXで確定申告への道 No,4 (所得税の確定申告書データの入力、所得編)
(2009年2月6日更新)
はい! こんにちは〜 ^^)ノ
前回で初期登録が完了した方は、
いよいよデータの入力作業に移ります!
先ずは
「所得税の確定申告書」の作成です ^^
初期登録から続けて入力作業される方は、
「申告書選択」の画面になっているはずなので、
そのまま作業を進めます。
もし、前回の初期登録後に作業を一旦休止している方は、
「確定申告書作成コーナー」
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
トップ画面から、
↓
「作成再開」
↓
「所得税の確定申告書」
↓
画面左上にある
トップ画面 > 申告書選択 > 確定申告書データ読込
の、「申告書選択」をクリック。
↓
「申告書選択」の画面。
という順番で始めましょう〜 \(^v^)ノ
え〜先ず、
申告書の選択ですね〜 ^^
個人事業、SOHO事業による事業収入の所得税の確定申告ですから・・・
「申告書B」をチョイス。
「申告書の作成をはじめる前に」のページに移りますので、
「電子申告により税務署に提出する。」をチェックマーク、
申告の種類をチェックマーク、
(※ 当ブログでは青色申告ベースです)
生年月日を入力して 次のページへ移ります。
はい〜!
確定申告書の表が出てきましたね〜 ^^
この表に入力された数値が、
そのまま確定申告書となって送信されるのですよ〜。
表の各項目に対応する解説・説明などは・・・
「平成20年・確定申告に関する手引き」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2008/index.htm
をご参照下さいね〜 \(^^
1) 事業収入の入力
事業収入を入力するには、
表左上の「事業」をクリック。
事業所得の入力ページが出てまいりましたね〜。
で、
上段表の、
「営業等」行の収入金額欄へ、
前々回で印刷した「青色申告決算書」1ページ目(損益計算書)の左中央、
「7.差引金額(1-6)」の金額を入力。
上段表の、
「営業等」行の所得金額欄へ、
前々回で印刷した「青色申告決算書」1ページ目(損益計算書)の右下、
「45.所得金額(43-44)」の金額を入力。
入力出来ましたか〜?
そして・・・、
報酬や原稿料など、
支払い先から源泉徴収されて受取っている事業所得がある場合には、
支払調書をもとに、
事業所得の入力ページ中央より下段の表にも入力して行きます。
(でっかい6行ある表)
※ 種目 ・・・ 支払いの形態・概要(報酬、原稿料、講演料など・・・)
※ 名称 ・・・ 支払い元の会社名など
※ 場所 ・・・ 支払い元の会社などの住所
あ、源泉徴収されるような事業所得がない場合には、
事業所得の入力ページ上段表(収入金額と所得金額を入力する欄)の、
入力のみでけっこうです ^^
入力が終わりましたか〜?
入力が終わったら、
画面右下の 入力終了(次へ)をクリック。
申告書Bの表では、
先ほど入力した所得金額が元になり、
表中の各項目へ金額が反映されているはずです。
そして、給料や譲渡所得等その他の収入がある人は、
各収入に該当する項目を入力して下さい。
(※ 私は事業所得のみなので、
その他の収入の入力は省略させて頂きます)
はい。 今回はここまで。
次回更新は、「所得かさ差し引かれる金額(控除)」の入力編です ^^
こうご期待。
---------------------------------------------------------------
ちなみに・・・
申告書のデータ入力を一旦休止したい場合には、
申告書B表 画面右下の「入力データを保存する」をクリックし、
分かりやすいファイル名でパソコンへ保存しておけばOK ^-^)ノ
申告書のデータ入力を再開したい場合には、
「確定申告書等作成コーナー」トップ画面
↓
「作成再開」
↓
「所得税の確定申告書」
↓
「確定申告書データ読込」で、
保存しておいたファイル名を指定すればOK \(^^
---------------------------------------------------------------