TOP PAGE > ブログ > e-Taxで確定申告(所得税編) > 平成22年度Ver. > Ae-TAXで確定申告(青色申告)平成22年度分 Vol,2 (確定申告書等作成コーナーのデータ入力、初期登録編)
(2011年2月15日更新)
さあ、会計ソフトなどで決算書を整理&チェックした後は〜、
いよいよデータの入力作業に取り掛かります ^o^)ノ
え〜 まず、
データの入力作業は、
国税庁の
「確定申告書等作成コーナー(平成22年分)」
https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm
を利用します。
(※ リンクはしておりませんので、
上記URLを個別に右クリックコピーし、
検索エンジンなどへ貼り付け 検索されて下さい)
上記リンク先にアクセスしたら、
※ 尚、作成コーナーの使いはじめにおいて、
「ウインドウは、表示中のWebページにより閉じられようとしています。
このウインドウを閉じますか?」
という内容の質問がポップアップしてきますが、
要は、別画面を開くか、開かないかの選択であり、
これはどちらを選んでも作成には全く影響ありませんので、
「はい(Y)」か「いいえ(N)」はどちらでも好きな方をチョイス)
画面中央の「申告書・決算書 収支内訳書等〜 作成開始」ボタンをクリックし、
先へ進みましょう〜 ^^
No,1 「税務署への提出方法の選択」----------
迷わず「e-TAX」をクリック。
No,2 「電子申告を行う際の確認事項(準備編)」----------
事前準備が出来ているかどうかを、
項目順にチェックしていきましょう。
22年度分の事前準備セットアップを済ませ、
(※ 平成22年分 事前準備セットアップをクリックし、
ダウンロード ⇒ 実行する といった程度の作業)
テストデータの表示をクリック。
画面左3分の2に「印刷画面の表示確認」、
画面右3分の1に「確定申告書等作成コーナー」のPDF
が、出ましたら〜
OK!
(※ 上記のような表示が出ない場合には、
出た画面下にある説明を元に作業を進めます)
無事OKだと〜
5.にチェックを入れ〜
5つの項目全てにチェックが入ったなら・・・
「入力終了(次へ)」をクリック。
No,3 「電子申告を行う際の確認事項(登録編」----------
まだ「利用者識別番号」を取得しておらず、
今回のe-TAXが初めて・・・ という方は、
「@ はじめて電子申告(e-TAX)を行う方」 をチョイス。
開始届出(初期登録)の入力と、
利用者識別番号の取得作業を行って下さい。
-------------------------------------------------------------
「利用者識別番号」というのは、
「e-TAXの開始届出」で取得した16桁の番号です。
-------------------------------------------------------------
「利用者識別番号」を取得されている方、
又は去年、既にe-TAXで確定申告をしている方は〜
「A 電子申告(e-TAX)を行ったことがある方」 をチョイス。
尚、ここで、
転居や有効期間の更新などで〜
電子証明書の内容が変わってしまった方は、
「電子証明書の登録を行う」にチェックを入れておきます。
そして〜
「利用者識別番号」を入力し、
e-TAX利用の暗証番号を入力し〜
「情報検索」をクリック。
住所などの検索からさらに先へ進むと〜
「情報検索結果の確認」が現れます。
入力されている内容に間違いがないかチェックし、
適所修正していきます。
ちなみに〜
「予定納税額」とかいう欄がありますが、
これらは、
基本的に税務署から個別に通知されている方のみが対象となりますので、
心当たりのない方は〜
そのまま無記入でスルー。
※ 尚、納税地の入力がちょっとややこしく、
住所がちょっと長い人だと何だかよく分からない場合もあるようですが、
要は、住所が入力されている上段と、中段に入力されている全角数が、
20文字を超えていたら〜 その超えた分は下段(3段目)へ記入してください
という事。
以上、入力内容に問題がなければ、
「次へ」をクリック。
「作成申告書等の選択・作成開始」
という画面が現れましたか?
ここから先は〜
いよいよ申告書作成の本番です〜 ^^
一応念のため、ここまで来たら、
一旦〜 画面右下の「入力データを保存する」をクリックし、
これまで入力してきたデータをセーブ(保存)しておきましょう。
(※ データ保存 ⇒ 保存 ・・・で、
任意のファイルなどへ〜
「22年申告書等作成準備データ.data」というデータが保存されます。
保存が終わったら「閉じる」をクリック)
ちなみに、
このような、申告に必要な保存データは、
この後も〜 形式が異なって何種類か出てまいりますので、
他のデータと混同しないためにも、
新しいフォルダを作成し、そこへ保存されておく事をオススメします。
ここでひと休憩される場合には、
データを保存した後〜
トップページへ戻り、ブラウザを閉じればOK
また、
後日、このような保存しておいたデータから入力を始める場合には、
「確定申告書等作成コーナー(平成22年分)」
https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm
の画面中央にある、
「途中で保存した平成22年分を再開!「作成再開」」
から〜
入力作業を再開する事になります ^^
え〜 さて、
このあたりで一区切りになりましたので、
今回はこのあたりで ^-^)ノ
以上参考までに。